AI開発にSTOPの声⁉︎

【今日の時事問題オピニオン】

f:id:ToKiTa:20170720123622p:plain

♦︎AIの進化がもう人間には予想できない?

 

最近AIの開発者が「もうすでに自分が考えていること以上のことをしている。」そんな

話を聞きました。

 

今日はそんなAIに待ったをかけるニュースを紹介します。

japan.cnet.com

「私は最先端のAIに触れられる立場にある。人々はAIを本当に懸念すべきだと思う。私は警鐘を鳴らし続けているが、ロボットが通りを歩いて人間を殺戮するのを実際に目にするまで、人々はどのように反応すればいいのか分からない。こうした脅威は現実感が非常に希薄であるように思えるからだ」 

 AIについての専門家ではないし、自分には全く理解できない分野でもあります。

よく言われているのは、2045年問題(シンギュラリティー)

全く予想ができないのであれば最低限の危機感は持って進めていかないといけないこと

なのかなーと。

matome.naver.jp

www.ikeda.asia

こうした、AIで身近なもの1つとしてあるのは、自動運転だと思います。

 

自動運転にはレベルがあることをご存知でしたでしょうか?

www.news-overseas.net

今CM等で「自動運転」をうたっている車のほとんどはまだまだ補助レベル。

さらに、自動運転で事故が起こるのは約90パーセントが人的なものだと言います。

 

仮に自動運転が世の中の当たり前となるとき、事故が起こったらどうするのか?

人が亡くなってしまったら誰が責任を取るのか?

AIを死刑にするのか?無期懲役?笑

 

こういった責任の問題も考える必要があるのかなと、

 

僕のイメージですが、AIの開発者・研究者はこれがあったらこんないい世界になる!も

っと便利になる!世の中が変わるんだと言う思い出やられている人が多いのかなと、そ

れと同時にこれがあったら誰が責任取るの?ルールはどうするの?と言うところまで考

えているのかなー?と思いました。

 

AIが今後どうなっていくのか?

これからも、最新の情報を常にキャッチアップしていきたいと思います。

 

 

飲食店のドタキャン問題解決策⁉︎

♦︎飲食店ドタキャン問題解決策⁉︎

f:id:ToKiTa:20170719131056p:plain

飲食店に行く時、皆さんは予約をしますか?

 

自分は特に大人数で行く時や、金晩や土日は人が多いので予約をするようにしています。

 

そんな飲食店の予約

2件くらい予約しておいて、片方をキャンセルすることももちろんあると思います。

しかし、前日だったらまだしも、当日にキャンセルすることは飲食店側からすると大迷惑です。

 

飲食店としてもより多くのお客さん、新規のお客様に来てもらうために、予約特典をつ

けたりして努力をされているんです。

 

今回はこの飲食店ドタキャン問題の解決策をピックしたいと思います!

teriyaki.me

堀江氏は飲食店のドタキャンに関しては、安易にインターネットで予約ができる時代

おいてはある一定数はしょうがないと考え、ドタキャンされて空いた席をどう活用する

のかが大切だと言います。

 

その解決策として、

FacebookやLINEでお客さんとあらかじめ繋がっておき、グルーピングをする。

そして、ドタキャンが出た際に、当日でも「○名のキャンセル出た」と投稿して、常連

さんに声かけをする。

 

こうした地道に見えるSNSを利用する取り組み。

しかしこのことで、お客さんのSNSのタイムラインに情報が自然と流れ、キャンセル情

報だけでなく、臨時休業のお知らせやイベントなどもお知らせすることができるので一

石二鳥だと言います。

 

他にも、最近面白いと思った飲食店の仕組みとして

kansai.food-stadium.com

あらかじめ、席代として3000円のチケットをチケットぴあで購入してもらい、キャンセ

ルなしでご来店してもらうと3000円は店で返してもらえると言う仕組み。これはなかな

かなドタキャン防止の抑止力にもなりそうです。

 

よく飲食店に行っても、自分は客だからと、店員さんに偉そうにしたり、食べ物を出し

てもらったり飲み物を出してもらっても「ありがとうございます」のいとことも言えな

い人が多いです。

 

その一言が従業員にとっては頑張ろうと思うエネルギーにもなって、店の雰囲気も良く

なるし、いい環境で食べるものはなお一層美味しく感じられると思います。

 

飲食店側、商品を出していただいてる側の気持ちも考えないとダメ。

飲食店の当日ドタキャンはよほどのことがない限り

ダメ絶対!ですね笑

時間がないはウソ

f:id:ToKiTa:20170718111942p:plain

"やりたい事をやって生きる”それを諦める一番多い理由は

時間が無い”忙しい”というものだそうです。

 

本当に時間がないからなのか?ここに焦点を当てたTEDの動画を紹介します!

 

youtu.be

 

 

長岡氏は教職から独立する際に「諦めの理論」を解決する

「24時間分割意識生活」を考えました。

 

この理論の大前提にあるのは

「時間」は地球上の全ての物に「平等」に与えられる「財産」である。』ということ

です。

24時間を、8時間の勤労勤勉・6時間の睡眠・3時間の食事として分けた時に残る7時

間。この7時間を見つけた人が2回人生を送る事が出来る。というのです。

その7時間を使って何をすべきなのか?

人の生きる目的を幸せになる事だと考えた時

段階的に「してもらう幸せ」→「自分で出来る様になった幸せ」→「人にしてあげる幸

せ」の3つに分けられます。

そして「してあげる幸せ」は3つの中で最高のものだと言います。

 

自分の経験に置き換えても、誰かに対してしたことに対して「感謝」、ありがとうと言

われた時はとても幸せな気持ちになります。おそらく多くの人がそうだと思います。


誰かに必要とされたいとうい欲求が満たされない限り、我々の幸福感は満たされない。

その方法は1つ、「自分の命を使っていく」ことである。

これを「使命」という。

 

人にしてあげる幸せのためにどれだけ時間を使っているのだろうか?

自分の人生の中でも、人の為になることをしたい。と強く思っています。時間という

産をどう使うのか?は人によって違いますが、自分の命を使うという考えで全員が生き

れば世界平和なんていうのも実現するかもしれませんね。

 

是非動画もブログも見て見てください!

HIDETAKA NAGAOKA OFFICIAL BLOG

 

「学ぶ」は「真似る」

【「学ぶ」は「真似る」】

f:id:ToKiTa:20170717183429p:plain

 

『「学ぶ」ことは「再現可能性」があることなのかが大切。授業の中で何を学んだのかは人それぞれ違ってもいいし、誰から学んだかなんかも忘れてもいい。けど何か1つでもしっかり自分の「学び」にして次に生かして欲しい。』

 

これは先日、西宮市の今村市長が授業の受講生に対して伝えたことをまとめたものです。その中でも、「学び」を、どう高いレベルで「再現」するのか?その大切さを教えてくださいました。

 

再現性を高くするには、具体的な対象を抽象的な言葉に変換する技術が必要だと言って

いました。

 

例えば、「ホームランがどうやったら打てるのか?」という問いに対して

「来た球をバーンと打て!」

という野球選手は能力があったとしても言語化する力はありません。しかし、

『そのピッチャーの一番遅い球に照準を合わせて、そのピッチャーの一番

速い球に対応する。速い球に対応しようとすると遅い球に対応出来なく

て、身体が前に出てしまう。だから、そのピッチャーの一番遅い球に対応

しようとして、速い球に対応する。 すると、空振りも少なくなる。、一番

遅い球を待って、速い球に対応することがまずは大切。他は......』 

 という野球選手は自分の中でなぜ打つことができるのかという理由を、自分の中で言語

化できているからこそ相手に伝えることができるのです。

 

情報には触れるこの社会で、何をインプットし、どうアウトプットするのかは大切なこ

と。“学ぶ”という言葉の語源は“真似ぶ”、つまり真似をすること。まずは人の考え方な

どをうまく真似る。その中で自分なりに噛み砕いてオリジナルを構築する。

 

これからも学んだことは言語化することを習慣化して引き出しを増やしていきます!

 

 

金曜日の○○さん

【金曜日の○○さん】

f:id:ToKiTa:20170716150544p:plain

金曜日の○○さんと聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?

最近Twitter等のSNSで話題になっているのは「金曜日の新垣さん」

 

トヨタノア」のネット限定CMとして公開されている「金曜日の新垣さん」シリー

ズ。ガッキーの旦那目線という勝利が約束された設定でささやかな夫婦生活が描かれて

おり、新垣さんのリアリティー抜群な演技によってその可愛さに毎日癒される人が続出

しています。

toyota.jp

youtu.be

この動画の単に癒されるとか、可愛いとか、色々あると思うけど面白いのがこういう芸

能人のオフ動画的なものっていうのと、1人称視点の動画っていうのが最近流行ってる

ということ。最近のサントリーのPR動画炎上の問題も1人称視点の動画でした笑。サン

トリーのPR動画に関しては言葉の使い方の問題等もありましたけどね笑。

www.huffingtonpost.jp

この1人称視点動画

VRの機材がもっと安価になってみんなが持っていることが当たり前になったとき、リア

ルに芸能人と話しているような気分になったりするようにもなるのかなと。そうなった

とき極端な話でいうと現実と非現実の境目がわからなくなったり、恋愛という観点でも

ますます草食的な男性や女性が増えそうな気がしました笑。

 

今新宿でやっているVRイベントも凄いクオリティーですし、こんな日が来るのは近いような気もします。

www.fashion-press.net

Appleiphoneの次としてARをどう活用するかを考えているという記事もあります。

www.businessinsider.jp

どんな時代が来ても対応できるようになりたいですね笑

 

そんなこんなで、「#金曜日の新垣さん」ですが、7月7日からスタートしていて9月1日

まで毎週金曜日に新たな動画が公開されるようです。この動画を見るために1週間頑張

ろうと思う人も少なからずいそうですね笑。是非みてみてください笑

サンウルブズ 歴史的快勝!

【今日のスポーツニュース】

f:id:ToKiTa:20170715204058p:plain

勝った!勝ったぞ!サンウルブズ

久々にラグビーの試合を見てスカッとしました笑

 

結構嬉しかったので、今日はこのラグビーの試合に関して書いていきます!

www.afpbb.com

 東京・秩父宮ラグビー場でブルース(ニュージーランド=NZ)と今季最終戦を行った

サンウルブズ8トライを奪ったサンウルブズが48-21で勝ち、昨年を上回る2勝

目(13敗)を勝ち取りました。

www.youtube.com

 2019年に日本でラグビーW杯が開催されることを知らない人・ラグビーを生で見たことがない人はまだまだ多いと思います。

 

W杯まであと2年、南アフリカに勝ったような奇跡をまたドラマをまた、おこしてくれ

るはずです!

news.yahoo.co.jp

是非1度テレビでもいいので1度で見て見てください!

 

ラグビーに関して知らない人も多いと思うのでいくつか簡単に説明します。

 

①ルールに関して

まずはタックルの激しさや、スピード感を楽しむ中でわからないルールを調べていくこ

とがいいかなと思います!ルールだけ読んでもわからないのでまずは実際に見て迫力と

かを体感することが1番です!

youtu.be

②スーパーラグビーサンウルブズはなんなのか?

victorysportsnews.com

この2つくらいをおさえると、楽しく観戦できると思います!

イチロー選手「遠回り必要論」

【遠回りの大切さ】

 

f:id:ToKiTa:20170714170420p:plain

今日はイチロー選手の考え方で自分がとても好きな話を紹介します!

 

これは『報道ステーション』の中で放送された稲葉選手との対談での会話内容です。

その内容は「遠回りすることの大切さ」です。

 

「今は知識がありすぎて、頭でっかちになる傾向がある。でもその反面、最短でいける

可能性もあるのでは?」という稲葉さんの質問に対する、イチロー選手の言葉を紹介し

ます。

 

 失敗をしないで、全くミスなしで、間違いなしで、そこに辿り着いたとしても、深みは出ない。単純に野球選手としての作品がいいものになる可能性は、僕はないと思う。あったとしても、やっぱり遠回りすることってすごい大事。「無駄なことって結局無駄じゃない」っていう考え方がすごい大好き。今やってることは無駄だって思ってやってるわけじゃない。無駄に飛びついてるわけじゃない。でも、あとから思うとすごい無駄だったと思うことはすごく大事。だから合理的な考え方ってすごく嫌い。「遠回りすることが一番近道」だと信じて、今もやっている。

 

 

失敗があるから成功がある。

 

「失敗が全くないなんてことはあり得ないけど、そんな人がいたとしても人間としての

深みはないですね。」とイチロー選手は言っていました。

 

まさにこの通りで、失敗という経験がいい意味の遠回りになり、人間としての深みがで

るんだと思います。

 

他にも為になる記事があるので是非見て見てください!

news.nifty.com

 

何かあった時、「遠回りの大切さ」の考え方に戻るようにしています。

皆さんは何か譲れない考え方や大切にしてることはありますか?